ホーム > タグ > ゆで

ゆで

キン肉マンのジャンプ本誌掲載順の推移

ジャンプ情報局さんの掲載順位データを使って、『キン肉マン』の掲載順をグラフにしてみました。

キン肉マンのジャンプ本誌計算順グラフ

キン肉マンのジャンプ本誌計算順グラフ

1979年22号から1987年21号までの全389回。休載中の1985年39号から49号までは再録が掲載されていましたが含めていません。
前半は全体に振れ幅が大きいですが、よく見ると上位に掲載されているのはほとんど2位です。これはおそらく、

その上、原稿料が少ないのに配慮して、編集部がギャラの高い2色ページを多くふってくれたんですよ(笑)。
『ゆでたまご先生』 その2 | まんがのチカラ | まんが☆天国

このような事情によります。
滑り出しは順調で、1980年の初め頃最初のピークを迎えています。超人オリンピックが決勝トーナメントに入ったあたりですね。この後決勝のロビン戦あたりから下降を初め、80年後半のアメリカ遠征編で人気が低迷したのはゆで先生がよくインタビューで述べている通りなのですが、実はその後も掲載順の降下は続いていました。テコ入れのために始めたはずのザ・ビッグファイト編(2回目の超人オリンピック)でも回復せず、1981年36号のウォーズマン戦開始からは3週続けて14位というどん底にいます。
決勝戦の後半あたりからようやく上昇に転じ、悪魔超人編から黄金のマスク編にかけて順調に順位を上げていきます。1983年前半、五重のリングからキン肉マン対アシュラマン戦あたりでは3位に掲載されることも多くなり、万全の状態で4月開始のテレビアニメに繋ぎます。1984年以降からはすっかり上位で安定して、1986年前半までは6位がわずか2回であとは全て5位以上、しかもこの時期のライバルというと『北斗の拳』『キャプテン翼』『ドラゴンボール』といういずれも伝説的な人気作。特に前二者はゆで先生も意識していたようです。

― 少年ジャンプの黄金期を支えた2作品ですが、お互いに影響を受けた部分などはありましたか?
ジャンプでは読者の人気投票というのがガッチリありますから、ちょっとでも気を緩めると(人気ランキングを)抜かれちゃうんですよね。今の上位は、ある程度固定しているみたいですけど、当時は『北斗の拳』だ、『キャプテン翼』だ、『キン肉マン』だっていう風に毎週変わっていたんですよ。
ワールドカップ2006  嶋田隆司(ゆでたまご)・ワールドカップと私  – livedoor スポーツ

嶋田: 『キャプテン翼』とか『北斗の拳』とかの人気が出てきて。
中井: とにかく毎週がライバル作品との戦争でしたからね。
Copyrighted:ゆでたまご先生のキン肉トーク – Nikupedia

1986年後半に入り、王位争奪編の対フェニックスチーム戦が開始したあたりからは下降を始め、以後回復することなく1987年21号の最終回を迎えます。最後の方は後半が定位置で、19号では後ろから2番目という寂しさ。それでもきっちりと完結できたのだからジャンプ漫画としては報われた方なのかもしれません。連載終了の経緯については、ゆで先生は

当時のジャンプでは、連載は人気の高いうちにやめるのが美しいという美学があったんです。
Copyrighted:運命の選択肢 キン肉星王位争奪編 – Nikupedia

嶋田: ところが「王位争奪編」が思った以上に時間がかかってしまったんですよ。途中で僕が腰痛で入院したためさらに長引きましたからね。それで「人気があるうちにカッコよく終わろう」と、大増31ページで最終回を迎えることにしたんです。
Copyrighted:フィギュア王 No.119 インタビュー – Nikupedia

あちこちでこのように発言されてますが、さすがにこれは記憶の美化でしょうね。ちなみにテレビアニメは1986年3月からオリジナルの「ザ・サイコー超人の挑戦編」、4月に時間帯移動して火曜日19:00からに、9月に終了しています。掲載順の下降とシンクロしているようにも見えます。
個人的にはビッグファイト編がどん底だったというのがちょっと意外でした。アニメが始まってからの人気はさすがのひと言。王位編は緩やかな下降だったと思いこんでいたんですが、実はフェニックス対ソルジャーまでは順位を保っていたんですね。


『もやしもん』の作者の「マンガを読んでマンガを描くな」

ゆで先生は子供時代、梶原一騎・円谷特撮・時代劇・プロレスといったメジャーな娯楽で育って、それをそのまんま漫画にした『キン肉マン』がライフワークになっちゃったわけで。漫画家もいろいろだなあ、と。


新着: 対談 山田洋次・ゆでたまご

対談記事のテキストデータ起こしを一本追加。今回は、1991年公開の映画『男はつらいよ 寅次郎の告白』パンフレットに掲載された、山田洋次監督とゆでたまご嶋田隆司・中井義則両先生の対談です。山田監督が1978年当時の赤塚賞審査員で、ゆで先生が『キン肉マン』でデビューするきっかけになったという縁があるそうで。

この記事では嶋田先生=ゆで、中井先生=たまご、となっています。1991年12月ですから、『蹴撃手マモル』も終わって特に連載がなかった時期ですね。

山田 「女性は美しくあって欲しい、優しくあって欲しい、賢くあって欲しい」という男の願いなんですよ。

ゆで先生と好みが合いそう。

ゆで ウチの親も「寅さん」は大好きです。大阪の高校生だった僕らが東京に出てこられたのも、監督が誉めてくれたおかげ。それまで「漫画ばかり描いて!」と言っていた親が、監督の評価で上京を許したほどですから。

あら、西村編集長の説得の結果では。ゆで先生ちょっと調子よすぎ!


SPA! 嶋田隆司インタビュー

ヤフオクで検索に引っかかって気付いたんですが、SPA! の8月26日号「エッジな人々」がゆでたまご嶋田先生へのインタビューでした。大体いつも通りの内容でしたが、『プロ論。2』に引き続いて暗黒期について触れてられており、またその時期にプロレスラーなど漫画業界以外の交友関係が広がったことも発言されています。いずれ時期を見てテキスト起こしの予定。


ゆでたまご・TAJIRI対談

来週発売の週プレにハッスル軍のTAJIRI氏原作の漫画が掲載されるにあたり、ゆで先生とTAJIRI氏の対談も掲載されるそうです。


新着: インタビュー 超像大全

インタビューのテキストデータ起こしを1本追加。メディコス・エンタテインメントのフィギュアシリーズ「超像革命」のムック、『超像大全』に収録されたゆでたまご嶋田・中井両先生のインタビューです。2006年3月。全ページの半分以上がキン肉マンに割かれているだけあり、インタビューも結構なボリュームです。

アトランティスが多く題材にされることを指摘し、II世でも出したくなる、との発言がありますが、これがその後のシノバズ・ポンド・デスマッチにつながったのでしょうか。

アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。
一度ページを再読み込みしてみてください。


新着: インタビュー 帰ってきた怪獣魂

インタビューのテキストデータ起こしを1本追加です。今回は特撮ムック『帰ってきた怪獣魂』掲載の嶋田先生インタビュー。2000年のものです。

174 :名無しより愛をこめて:2008/01/18(金) 22:08:58 ID:CTL8bUIR0
>>170
ゴモラの大阪城の話だよな。他にも「俺がゼットンと闘う時にゾフィーはいてくれるのか?」
「ゾフィーが来るとは知らずにゼットンと闘ったマンは偉い」も凄くイイ。
俺は、ゆでたまごと金本のインタビューも良かったと思う。
しかし聞き手が木原だったのが最悪だった。すぐに話の流れを「今の作品はダメですよね?」って
流れにもっていこうとするところが。
読んで最悪だと思った特撮書籍 2冊目

このような評判があったので少々不安でしたが、確かにそういう傾向はあって時々引っかかりを覚えたものの、特撮ファン向けインタビューということでディープな内容になっており色々と楽しめました。

やはり原型がウルトラマンでなく『スペクトルマン』だったというのが驚き。まあもちろん、特撮本のインタビューということで受けを狙っただけという可能性も大いにあるんですが。そのほか、嶋田先生の特撮ヒロインの好みが語られていてこれまた興味深いです。私は美川隊員くらいしかわからないですが、彼女に限らず大人の色香むんむんだったりグラマラスな女性ばかりのようで。

アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。
一度ページを再読み込みしてみてください。


ゆでたまご先生のアシスタント

ゆでたまご先生のアシスタント経験者について現在分かる範囲でまとめてみました。

おおつぼマキ

キン肉マン熱闘スペシャル』に描かれた、1984年当時の仕事場のイラストに、チーフアシとして名前が出ています。

私が覚えている限りだと、コミックバンチの創刊直後からしばらく『貧民の食卓』というレシピ公開型漫画を描かれていました。

リストを見る限り、ゆで先生よりデビューが早かったのですね。

かわだ寛

同じく『熱闘スペシャル』の仕事場紹介に「河田」とあり、別ページのカット担当に「河田寛」の名前があります。公式サイトのプロフィールでもアシスタント歴を公開されており、当人で間違いないでしょう。4年ほどアシスタントを務められたとのこと。現在は成人向け漫画を描かれているようですが、タッグ編の観衆に猫耳少女を描いてたのはひょっとしてこの人だったりするのかしら。

なお、『熱闘スペシャル』では他に伊藤、竹内という名字のみ挙がっていますが、詳細は不明です。

中塚真

Planet Comicsのインタビューに詳しいです。アシスタントを務めるかたわらで1996年に手塚賞準入選ということですから、『ライオンハート』や『トータルファイターK』などと時期が一致しそうです。現在はアメコミで活動中。

樹崎聖

公認ファンサイトのプロフィールページに、ゆで先生(伏字になっていますが)のヘルプに1~2日だけ入ったことがある旨書かれていました。

YT先生の所では、それが○で先生なのか、□□ご先生なのかわからずイライラしましたが、マンガ家もこうなっちゃ落ちる一方なんだな・・・なんて反面教師となっていただきました。(とってもやる気のない甘い仕事場だったので)
担当氏も「あそこはただのこづかいかせぎだと思え!」と正直に送り出してくれました。こづかいかせぎました。 樹崎聖先生プロフィール

かなり辛辣です。ホップステップ賞入選作が載った1987年33号から『ハードラック』の連載が始まる同年52号までの間と仮定すると、時期的には『ゆうれい小僧がやってきた!』の前半にあたります。


プロ論。2

2005年の本です。各界著名人への、プロの心構えなどについてのインタビューを収録したもので、「自分の将来に不安を感じたとき」「向いている仕事がわからないとき」などの章に分かれています。

何でこんな本を紹介しているかというと、ゆでたまご・嶋田隆司先生のインタビューも掲載されているからなのですが、目次で嶋田先生の名前を探すと……

「何をやってもうまくいかないとき」

うわー、と思ってしまうような章にカテゴライズされてました。ゆでファンなら誰でも、打ち切り作品ばかりだった暗黒期を連想してしまいますが、果たしてその通りでした。ちなみに「ゆで暗黒期」とは、人によって定義は様々なものの、おおむね『ゆうれい小僧』が打ち切られて以来『キン肉マンII世』開始までの鳴かず飛ばずだった時期を指して、ファンにこう呼ばれています。

インタビュー前半は、デビューまでのいきさつやデビュー直後の分業体制になる経緯など、まあいつもと特に変わらない内容です。問題は後半、キン肉マン終了後について話が及びます。

その後、次は何を描こうかと考えていたとき、昔、手塚治虫先生にいわれたことを思い出したんです。「漫画家は3つ武器を持っていなければならない」。要はジャンルの違う作品を3つ描けなきゃ駄目ということ。それで、格闘技を卒業し、妖怪漫画を描くことにしたんです。

うわー、なんと手塚先生が原因!?

しかしこれが不評でして。その後もロボット、料理といろんなジャンルに挑戦したけど、どれも「キン肉マン」を超えられない。ついには「ゆでたまごは駄目だ」と嫌なうわさも耳に入ってくるようになった。

このように暗黒期を暗黒期として語る嶋田先生はとても珍しいです。

しばらくして、やっと気づいたんです。「いちばん得意なもので勝負しないと駄目なんだ」って。よく考えたら、水島新司先生だって野球漫画中心に描かれて、そのジャンルでトップに立たれた方じゃないですか。結局、トンネルから抜け出るのに8年かかりましたよ(笑)。

テリーマンならずとも「ふっきれたな、キン肉マン」とつぶやきたくなるところ。このあと、得意分野を極めるためにジムに通うなどの研究を続けたことが語られ、最後は相棒(中井先生)と読者の支えがあったからここまでやって来られた、といい話で締めます。

『闘将!!ゆでたまご』のインタビューなど暗黒期作品に触れた談話はいくつかありますが、それらはどれも肯定的に語るもので、「機会があればまた料理漫画を描きたい」など思わず「やめてー」と突っ込みたくなる発言も見られました。今回のような否定的なのはたいへん珍しいですが、やはり掲載誌 (B-ing) とかインタビューのテーマによって変わるものですね。特に嶋田先生は過去の発言にこだわらずその場で一番面白くなるような発言を重視する、本人の漫画そのまんまの人(という印象を私は持ってます)なので、漫画や格闘技を離れた媒体でのインタビューをもっと読んでみたいです。

アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。
一度ページを再読み込みしてみてください。


新着: サイゾー2007年12月号、日刊スポーツ2008/8/24

インタビューのテキストデータ起こしを2本追加です。吉野家・なか卯問題で盛り上がっている今のうちに投下。

1本目は『サイゾー』2007年12月号の夏目ナナ氏との対談から。この時点で「吉野家ではなくなか卯」と言っていますが、

嶋田 なぜかアニメが始まるときに、「吉野家の牛丼ということにして」ってお願いされたんだよね。ちなみに吉野家からは一銭ももらってませんけど(笑)。

このようにかなり吉野家を嫌ってるんじゃないかと思わせるような発言が多くて、読んでてはらはらします。

2本目はこの間の『日刊スポーツ』紙上インタビュー、まるまる1面を割いていました。ここでも「なか卯」発言ですが、まあこっちはタイアップ中ということで。

「読者も先の展開を見越している。想像通りに話が進めばつまらないじゃないですか。水戸黄門のような予定調和なんて面白くない。むしろ『あそこがおかしかった』と突っ込まれれば突っ込まれるほど面白い。ネットとかで書かれても気にしません」。

流石です。


ホーム > タグ > ゆで

Twitter
Nikupedia@amazon
RSS Nikupedia watch
最近のコメント
メタ情報

ページの上部に戻る